北公園【相模原北公園紹介】(昆虫)|細身でカッコイイ~ホソヒラタアブ アブって、ずんぐりむっくりのイメージ。このアブはなんかカッコイイ!脚も何だか長いような。人間だったら、間違いなくモテますね。 【2020年11月3日撮影】 2021.01.07北公園昆虫
北公園【相模原北公園紹介】(昆虫)|紋がないのでキタキチョウ~キタキチョウ 紋がないのでモンキチョウではなく、キタキチョウと思われます。羽を広げてる姿は撮れませんでした。 【2020年11月3日撮影】 2020.12.31北公園昆虫
北公園【相模原北公園紹介】(昆虫)|早いものがち?完全独り占め~コアオハナムグリ 頭はまったく見えません。体全体で、縄張りを主張しています。花はたくさん咲いているので取り合いになることはないでしょう。 【2020年5月23日撮影】 2020.12.28北公園昆虫
北公園【相模原北公園紹介】(昆虫)|ヒガンバナの蜜に~モンキアゲハ お彼岸にあわせて咲いたヒガンバナ。ヒガンバナにあわせて羽化したモンキアゲハ。 【2020年9月21日撮影】 2020.12.24北公園昆虫
北公園【相模原北公園紹介】(昆虫)|脚が長いから~アシナガコガネ 確かに後脚が妙に長いです。何のために長いのか?アシナガバチみたいに餌を抱えて飛ぶわけじゃないのにね。飛ぶのは苦手らしいし。不思議・・・ 【2020年5月23日撮影】 2020.12.21北公園昆虫
北公園【相模原北公園紹介】(昆虫)|カメムシと言えば・・・~チャバネアオカメムシ カメムシと聞いて最初に頭に浮かびます。触ると臭いです。害虫としても有名です。 【2020年11月3日撮影】 2020.12.17北公園昆虫
北公園【相模原北公園紹介】(昆虫)|この花を占領中~クロハナムグリ 花の季節はコガネムシの季節です。同じ花には同じコガネムシがいます。花粉の好き嫌いがあるのでしょうか? 【2020年5月23日撮影】 2020.12.14北公園昆虫
北公園【相模原北公園紹介】(昆虫)|なぜ、ここ?~セミのぬけがら こんな不安定なところで羽化しています。風が強かったらどうするんでしょうか? 【2020年9月21日撮影】 2020.12.10北公園昆虫