公園紹介【相模原北公園紹介】(公園紹介)|幸せのパワースポット~愛のコナラ 北公園はデートにもピッタリ。なぜなら、恋人たちのパワースポットがあるからです。 公園の解説によると、根元の幹が二つにわかれていることはよくあるそうですが、その二本が上空で重なり合う事はめったにないそうです。まるで抱き寄せ合っ... 2021.03.06公園紹介北公園
北公園【相模原北公園紹介】(植物)|ひっつき虫~コセンダングサ 通称ひっつき虫。誰もが子供の頃に投げあった。完全に種になったやつでなく、花っぽいのが残ってる方を使った。毛糸の服なら確実にくっついた。 【2020年11月7日撮影】 2021.03.05北公園植物
北公園【相模原北公園紹介】(その他)|巣は大きいのに~ギンメッキゴミグモ こんなに小さいのに、巣は大きい。自分よりも大きい獲物がかかったらどうするんでしょう。 【2020年11月15日撮影】 2021.03.03北公園昆虫以外
北公園【相模原北公園紹介】(植物)|花壇も作ってます~ビオラ 北公園は大きな郷土の森だけでなく、花壇もちゃんと手入れしています。ちょうどビオラを植えたところでした。紫の花が美しいです。 【2020年11月7日撮影】 2021.03.02北公園植物
北公園【相模原北公園紹介】(植物)|控えめな美~オトメツバキ 鮮やかな赤で主張の激しい椿に比べ、花言葉そのまま、控えめな美という感じ。葉が深い緑で、ピンク色が映えます。 【2020年11月7日撮影】 2021.03.01北公園植物
公園紹介【相模原北公園紹介】(公園紹介)|落ち葉を踏みしめて歩く~秋 北公園に秋がきました。特に広場の木が圧巻です。落ち葉を踏みしめて歩きます。 【2020年11月15日撮影】 2021.02.27公園紹介北公園
北公園【相模原北公園紹介】(植物)|ハナタデ食う虫も好き好きか~ハナタデ 結構どこにでも生えてる雑草です。蓼食う虫も好き好きのヤナギタデに近い仲間。でも虫はついてません。 【2020年11月3日撮影】 2021.02.26北公園植物
北公園【相模原北公園紹介】(植物)|バラの果実~ローズヒップ バラの果実。実は食べられるそうです。ハーブティーなんかにするらしい。植えたらバラが生えてくるのでしょうか。 【2020年11月3日撮影】 2021.02.25北公園植物