北公園

スポンサーリンク
公園紹介

【相模原北公園紹介】(公園紹介)|実はトンビを撮った~空

北公園の木々の間から撮った空。実はトンビを撮ったつもりです。真ん中に小さく写っています。鳥を撮るならやはり望遠レンズかな。 【2020年10月31日撮影】
北公園

【相模原北公園紹介】(植物)|子供の頃からよく見てたけど~アベリア

子供の頃から、他人の庭、公園、道路なんかで、キチンと真四角に刈り込まれ、生け垣になっているのをよく見てました。こんな名前だったのですね。初めて知りました。 【2020年11月3日撮影】
北公園

【相模原北公園紹介】(昆虫)|クビレがないのがアブ~ナミハナアブ

アブとハチの大きな違いは、クビレがあるかないか。あと、羽が4枚か2枚か。ずっとハチだと思ってたコイツはアブだったのですね。 【2020年11月21日撮影】
北公園

【相模原北公園紹介】(その他)|実は益虫~アリグモの巣

アリグモはアブラムシを食べるので、実は益虫なんです。巣を見つけても、そっとしておきましょう。 【2020年10月18日撮影】
北公園

【相模原北公園紹介】(植物)(バラ園)|黄色よりも山吹色か~イエローシンプリシティー

黄色よりも山吹色か。ここまでくるとバラ感が薄いです。 【2020年11月7日撮影】
北公園

【相模原北公園紹介】(昆虫)|どこにでもいそうで、探すといない~クロヤマアリ

アリなんて、どこにでもいそうで、でも、探すといない不思議。 【2020年11月21日撮影】
公園紹介

【相模原北公園紹介】(公園紹介)|ホントにいるの?〜野鳥看板

北公園で観られる野鳥がボードに紹介されています。ホントにこんなのいるのでしょうか?特にオオタカとカワセミ。東京の石神井公園では観たことあります。その時は大量の野鳥マニアが集まっていました。北公園もそうなるのでしょうか? 【2...
北公園

【相模原北公園紹介】(植物)|なんか毒々しいが実は日本原産~ホトトギス

東南アジアのジャングルにでも生えてそうな、毒々しい花だけど、日本原産らしいです。確かに名前も日本的ではありますが・・・ 【2020年10月31日撮影】
北公園

【相模原北公園紹介】(昆虫)|アップの写真でないのが残念!~キタテハ

秋のキタテハは鮮やか。近くで撮影できないのが難点です。いつかチャンスは来ると信じてます。 【2020年11月21日撮影】
北公園

【相模原北公園紹介】(その他)|やっぱり鯉?~小魚

小魚がいっぱいいるけど鯉でしょうか。これが全部成人したら池は満杯です。鳥が食べてバランスするのでしょうか。 【2020年10月31日撮影】
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました