公園紹介【相模原北公園紹介】(公園紹介)|橋本駅からバスが出てます~バス停 最寄りの橋本駅から歩くとかなり遠いです。橋本駅からコミュニティーバスが出ていて、1時間に1本ほど。16分で着きます。料金210円。 【2020年11月3日撮影】 2020.12.19公園紹介北公園
北公園【相模原北公園紹介】(植物)|トゲトゲの花~オヤマボクチ トゲトゲした変な花だと思ったら、オヤマボクチという山菜でした。葉っぱや根っこが食べられるそうです。 【2020年9月27日撮影】 2020.12.18北公園植物
北公園【相模原北公園紹介】(昆虫)|カメムシと言えば・・・~チャバネアオカメムシ カメムシと聞いて最初に頭に浮かびます。触ると臭いです。害虫としても有名です。 【2020年11月3日撮影】 2020.12.17北公園昆虫
北公園【相模原北公園紹介】(その他)|螺旋形が美しい。~ミスジマイマイ こんなでかいカタツムリ見るの久しぶり。寝てる?それとも殻だけ?? 【2020年9月21日撮影】 2020.12.16北公園昆虫以外
北公園【相模原北公園紹介】(植物)|白バラの代表格~アイスバーグ 白バラと言えばアイスバーグ。別名白雪姫。隙間がないほど花が咲いてると理想的ですが・・・ 【2020年10月31日撮影】 2020.12.15北公園植物
北公園【相模原北公園紹介】(昆虫)|この花を占領中~クロハナムグリ 花の季節はコガネムシの季節です。同じ花には同じコガネムシがいます。花粉の好き嫌いがあるのでしょうか? 【2020年5月23日撮影】 2020.12.14北公園昆虫
公園紹介【相模原北公園紹介】(公園紹介)|北総合体育館ジオラマ 北公園全体でなく、なぜか体育館だけのジオラマ。公園部分がないのは、ちょっとさみしい。 【2020年9月21日撮影】 2020.12.12公園紹介北公園
北公園【相模原北公園紹介】(植物)|郷土の森が赤く染まる!~ヒガンバナ お彼岸に合わせ、ヒガンバナはちゃんと咲きますね。温暖化の影響はないようです。 【2020年9月21日撮影】 2020.12.11北公園植物
北公園【相模原北公園紹介】(昆虫)|なぜ、ここ?~セミのぬけがら こんな不安定なところで羽化しています。風が強かったらどうするんでしょうか? 【2020年9月21日撮影】 2020.12.10北公園昆虫
北公園【相模原北公園紹介】(その他)|尾っぽがきれい!~ニホントカゲ トカゲの尾っぽはあざやかなブルー。頭までブルーだと毒がありそうです。尾っぽ以外は地味な茶色に白い線。あまり危険を感じません。 【2020年9月21日撮影】 2020.12.09北公園昆虫以外