北公園

スポンサーリンク
北公園

【相模原北公園紹介】(植物)(梅園)|雄しべが目立つ~梅郷(ばいごう)

雄しべが目立ちます。 【2022年3月13日撮影】 梅園全リストはこちら
北公園

【相模原北公園紹介】(植物)(梅園)|カリカリ梅~甲州小梅(こうしゅうこうめ)

小さいカリカリ梅になる品種です。実がなるのが楽しみです。観るだけですが・・・ 【2022年3月13日撮影】 梅園全リストはこちら
北公園

【相模原北公園紹介】(植物)|どこでも生えます~オランダミミナグサ

雑草はどこにでも生えます。だからこそ生き延びています。 【2022年5月3日撮影】
北公園

【相模原北公園紹介】(植物)(梅園)|~見驚(けんきょう)

ちょっと変わった花のつき方してます。まさに見て驚くです。 【2022年3月13日撮影】 梅園全リストはこちら
北公園

【相模原北公園紹介】(昆虫)|さなぎが成虫に~ナナホシテントウさなぎ

さなぎが次々と成虫になっていきます。 【2022年5月5日撮影】
公園紹介

【相模原北公園紹介】(植物)|何のために?~外灯用分電盤

何のためにあるのでしょうか?道路の外灯の近くでは見たことがありません。 【2022年5月29日撮影】
北公園

【相模原北公園紹介】(植物)(梅園)|チラホラ~玉梅(たまうめ)

まとまってチラホラ咲いています。 【2022年3月13日撮影】 梅園全リストはこちら
北公園

【相模原北公園紹介】(植物)|温室がいらない~エビネ

温室のいらない蘭は貴重です。 【2022年5月3日撮影】
北公園

【相模原北公園紹介】(植物)(梅園)|梅の実の季節~月形の実

梅の花が終わったら、もう実がなっています。 【2022年5月3日撮影】 梅園全リストはこちら
北公園

【相模原北公園紹介】(植物)(梅園)|風流~柳川枝垂(やながわしだれ)

枝垂れ型の梅には風流を感じます。 【2022年3月6日撮影】 梅園全リストはこちら
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました