北公園【相模原北公園紹介】(植物)(あじさい園)|超個性的な紫陽花~レディミツコ 花の集まり具合といい、葉っぱの形といい、たしかに紫陽花なんですが、主張というか、個性か強すぎて怖い感じがします。名前の由来は何なのでしょうか。 【2021年6月5日撮影】 2022.01.17北公園植物
北公園【相模原北公園紹介】(植物)|南国の花のよう~オニユリ オニユリは雑草なのに南国の花のようなインパクトがあります。でかいし、花は毒々しいし、つぼみも何か怖いし。女のコに百合の花って褒め言葉にならないですね。 【2021年7月17日撮影】 2022.01.15北公園植物
北公園【相模原北公園紹介】(植物)|大きくて、八重咲き~オオヤエクチナシ 大きくて、八重咲きなので、オオヤエクチナシ。クチナシを派手に改良したものです。 【2021年7月3日撮影】 2022.01.13北公園植物
北公園【相模原北公園紹介】(植物)|トゲトゲの印象~アザミ アザミはトゲトゲが強烈な印象なので、花も毒々しく感じます。本当は派手で美しい花なんですが。 【2021年7月3日撮影】 2022.01.11北公園植物
北公園【相模原北公園紹介】(植物)(あじさい園)|日本で品種改良された~ホンアジサイ 日本で品種改良されたものが、ホンアジサイ。西洋で品種改良されたものが、西洋アジサイ。確かに、やまとなでしこ風ですね。 【2021年6月5日撮影】 2022.01.08北公園植物
北公園【相模原北公園紹介】(植物)|まるで螺旋階段~ネジバナ 花の付き具合がまるで螺旋階段のようです。花がねじれて咲くのでネジハナと言います。 【2021年6月12日撮影】 2022.01.07北公園植物