北公園【相模原北公園紹介】(植物)(バラ園)|横浜発祥のバラ~ローズヨコハマ 横浜バラ会創立50年に全国に公募して命名。派手にでかくて、香りも強いところが横浜の個性にぴったりだったのかもしれません。 【2021年5月15日撮影】 2021.09.24北公園植物
北公園【相模原北公園紹介】(植物)|ここ10年くらい~ナガミヒナゲシ この花を野原や道端など、いたる所で見るようになったのは、ここ10年位でしょうか。害はないのでしょうが、これだけ繁殖するとさすがに気持ち悪いです。 【2021年5月2日撮影】 【2022年5月3日追加撮影】 2021.09.22北公園植物
北公園【相模原北公園紹介】(植物)(バラ園)|愛子様のために~プリンセスアイコ 名前は、敬宮愛子内親王(愛子様)の誕生を祝してつけられた。確かに色といい、形といい、品がありますね。 【2021年5月8日撮影】 2021.09.21北公園植物
北公園【相模原北公園紹介】(植物)(梅園)|食用の梅~実座論(みざろん) 梅には2種類あり、一つは観賞用の花梅。そしてもう一つが食用の実梅。実座論はまさに梅酒になる梅。なんとなく花も美味しそうに見えて来ませんか? 【2021年3月14日撮影】 梅園全リストはこちら 2021.09.14北公園植物