北公園【相模原北公園紹介】(植物)(バラ園)|本当に雲のよう~紫雲 花が下を向いているからか、本当に紫の雲のように見えます。これではお気に入りの女優へのプレゼントにはむきませんね。 【2021年5月2日撮影】 2021.08.24北公園植物
北公園【相模原北公園紹介】(植物)|花が咲いたらブラシになった~ブラシノキ 5月2日のつぼみのときは解りませんでしたが・・・ 5月15日に咲いた花を見て、ブラシノキの意味が解りました。 【2021年5月2日、5月15日撮影】 2021.08.23北公園植物
北公園【相模原北公園紹介】(植物)|幹だけでは~クヌギ 幹だけだと、コナラとの違いは全くありません。葉を比較しないと区別はつきません。この木には解説のプレートがついていたので、クヌギだとわかりました。 【2021年5月2日撮影】 2021.08.19北公園植物
北公園【相模原北公園紹介】(植物)|桜吹雪~ソメイヨシノ ソメイヨシノの素晴らしさは、散り方。まさに桜吹雪。気がつくと地面も花びらで覆われています。 【2021年4月3日撮影】 2021.08.17北公園植物
北公園【相模原北公園紹介】(植物)|時代劇のタイトルっぽい~塒出の鷹 「塒出の鷹」。時代劇のタイトルっぽい。写真もなんかそういう感じになった。 【2021年3月14日撮影】 2021.08.16北公園植物
北公園【相模原北公園紹介】(植物)|シチューとかに使う~オレガノ オレガノはシチューとかに使う洋風のスパイスです。めったに使わないので、常備してません。庭に植えとけばいいのかも。 【2021年5月2日撮影】 2021.08.12北公園植物
北公園【相模原北公園紹介】(植物)|イングリッシュガーデンにありがち~アカンサス・モリス イングリッシュガーデンによく使われるのは、この派手な葉が理由でしょう。 【2021年5月2日,5月15日撮影】 2021.08.09北公園植物