北公園【相模原北公園紹介】(植物)|ささむけみたいな幹~ヒノキ ささむけみたいな幹がヒノキの特徴です。これを削ると、素晴らしい材木になります。 【2021年5月2日撮影】 2021.10.07北公園植物
北公園【相模原北公園紹介】(植物)|あえてここに植えた?~チューリップ 植え込みの中、何の脈絡もなく、ここだけチューリップがふたつ。本当にここに植えたかったのでしょうか。それとも・・・ 【2021年4月24日撮影】 2021.10.06北公園植物
北公園【相模原北公園紹介】(植物)|造花っぽい~ニワゼキショウ 花びらの色や形、花芯の色と丸い白い模様。ちょっと造花っぽい感じがおもしろいです。 【2021年4月24日撮影】 2021.10.05北公園植物
ニュース【相模原北公園紹介】2021年10月3日相模原北公園最新ニュース「日常が戻ってきた!~コロナ緊急事態宣言解除に伴い駐車場再開」 【2021年10月3日投稿】 10月1日にコロナによる緊急事態宣言が解除されました。さっそく相模原北公園へ車で行ってみました。予想通り、北総合体育館の駐車場も相模原北公園の駐車場も再開していました。 ... 2021.10.03ニュース相模原情報
公園紹介【相模原北公園紹介】(公園紹介)|水量が一定なのはこれのおかげ~池水制御盤 大雨でも日照りでも池の水が一定なのはこの装置のおかげです。 池の近くに2つの装置と2つの土管みたいなものがあります。 池の水が増え過ぎたら、この土管からみずを吐き出すのでしょう 【2021... 2021.10.02公園紹介北公園
北公園【相模原北公園紹介】(植物)|雑草とは思えない美しさ~カタバミ カタバミの花は黄色が鮮やかで、小さくて可憐な花です。花びらの曲線も美しい。地面に腰を下ろして見てしまいます。 【2021年4月18日撮影】 2021.10.01北公園植物
北公園【相模原北公園紹介】(植物)|桜色と言ったら~ヨコハマザクラ ド派手なピンク色の桜。桜色というと、本当はこのくらいピンクなのでしょう。花見をするのが、大抵ソメイヨシノなので、どうしても桜=薄いピンクのイメージになってました。 【2021年3月27日撮影】 2021.09.30北公園植物