北公園【相模原北公園紹介】(植物)(梅園)|食用の梅~実座論(みざろん) 梅には2種類あり、一つは観賞用の花梅。そしてもう一つが食用の実梅。実座論はまさに梅酒になる梅。なんとなく花も美味しそうに見えて来ませんか? 【2021年3月14日撮影】 梅園全リストはこちら 2021.09.14北公園植物
北公園【相模原北公園紹介】(その他)|漢方薬にもなる~サルノコシカケ サルノコシカケは漢方薬にもなります。しかも高級で手に入りにくいです。たまに漢方薬の店先に飾ってありますね。 【2021年3月14日撮影】 2021.09.13北公園植物
相模原の話題相模原スポット③「リニューアルオープン~相模原協同病院」 【2021年9月12日投稿】 橋本駅前にあった相模原協同病院が、2021年1月4日に、職業能力開発総合大学校跡地に移転しました。隣はリニア新幹線駅のために移転した相原高校です。 このたび新しい相模原協同病院に行く機会が... 2021.09.12相模原の話題相模原情報
公園紹介【相模原北公園紹介】(公園紹介)|コロナで抵抗ありますが~水飲み場 コロナのせいで飲むのはためらいますが、手洗いはしたほうがいいですね。 【2021年5月15日撮影】 2021.09.11公園紹介北公園
北公園【相模原北公園紹介】(昆虫)|最も見つけやすいセミ~アブラゼミ アブラゼミは大きいし、羽も透明でないので、最も見つけやすいです。ミンミンゼミやツクツクボウシは鳴き声はわかりやすいですが、姿を見るのはまれです。道端で死んでるのもアブラゼミが圧倒的に多いですね。 【2021年7月31日撮影】... 2021.09.09北公園昆虫