公園紹介【相模原北公園紹介】(公園紹介)|1周1.5キロ~ランニングロード 相模原北公園の周りを1周すると、だいたい1.5キロ。ちょっと走るには調度いい距離です。歩道もあって危なくないです。歩いてる人の邪魔にならないように… 【2021年2月13日撮影】 2021.04.10公園紹介北公園
北公園【相模原北公園紹介】(植物)|子供の頃に描いた絵~ノースポール 子供の頃に描いた花の絵は絶対これ。黄色いまんまるに、花びらいっぱい。葉っぱがちょっと違うかな。 【2020年11月21日撮影】 2021.04.09北公園植物
北公園【相模原北公園紹介】(植物)|花も咲きながら、種もできる~ヤクシソウ 花が全部枯れたあと、種ができるのではなく、バラバラなのが雑草っぽい。 【2020年11月15日撮影】 2021.04.08北公園植物
北公園【相模原北公園紹介】(その他)|紳士な鳥~シジュウカラ シジュウカラは白い体に胸の黒い線が、まるでワイシャツにネクタイを締めているようで、紳士の正装ように見えます。 【2021年1月30日撮影】 2021.04.07北公園昆虫以外
北公園【相模原北公園紹介】(植物)|焚き火使った~ニオイヒバ ニオイヒバという名前だけど、あまりニオイはしないです。子供の頃に焚き火に使ってました。枯れてないのによく燃えるから。 【2020年11月15日撮影】 2021.04.06北公園植物
北公園【相模原北公園紹介】(植物)|野生ではない~ツワブキ 野生ではなく、わざわざ植えていますね。花自体は地味で、雑草感がありますが、葉が格上感を出しています。 【2020年11月15日撮影】 2021.04.05北公園植物
グルメ相模シュラン⑪☆☆「相模原市のソウルフード〜ギョウザの萬金」 相模原市のソウルフードがもしあるとすれば、それはギョウザの萬金でしょう。少なくとも南区の住民なら異論はないのでは? 小田急相模原駅の北口は、バスターミナルもできて、昔と雰囲気は変わっています。箱根そばもなくな... 2021.04.04グルメ相模原情報
公園紹介【相模原北公園紹介】(公園紹介)|落ち葉のじゅうたん~冬の森 冬の森は土が見えないくらい、落ち葉に覆われて、菱田春草の絵を思い出すくらい、絵画的で、木だけが、地面から生えているような、不思議な感覚になります。 【2020年12月6日撮影】 2021.04.03公園紹介北公園
北公園【相模原北公園紹介】(植物)|日本の森~コナラ クヌギとコナラが日本の森そのもの。ドングリのなる木です。ちゃんと残してあるのがうれしい。郷土の森の名にふさわしいです。 【2020年11月15日撮影】 2021.04.02北公園植物
北公園【相模原北公園紹介】(植物)|雑草の代表~オヒシバ 雑草の代表。かわいいところが全くない。すぐに抜きたくなる。庭だったらここまでの成長を許してない。いい場所に生えたね。 【2020年11月15日撮影】 2021.04.01北公園植物