北公園【相模原北公園紹介】(その他)|森が再生していく~切り株のカワラダケ 切り株にビッシリカワラダケが生えています。こうやって森は再生されていくのでしょうか。 【2022年2月27日撮影】 2022.04.25北公園植物
リニア橋本駅リニア橋本駅工事定点観測③2022年4月 【2022年4月24日投稿】 リニア新幹線橋本駅の本格的な工事が始まっています。2027年の開業予定ですが遅れそうです。工事の状況を毎月観測し、最終日曜日に写真をアップしていきます。 ミウイ屋上からの写真【2022年4月10日... 2022.04.24リニア橋本駅相模原情報
公園紹介【相模原北公園紹介】(公園紹介)|果たして必要か?~道案内板 大きな公園などにある道案内板がありました。相模原北公園のような小さな公園で果たして必要でしょうか。どの道を通っても目的地には辿り着けそうです。昭和記念公園くらい広ければ必要でしょうが。 【2022年2月19日撮影】 2022.04.23公園紹介北公園
北公園【相模原北公園紹介】(植物)(梅園)|本当はメジロが似合う~鶯宿(おうしゅく) 梅に鶯と言えば、相性抜群と思われていますが、ウグイスは梅の木には来ません。藪の中にいます。しかもウグイスは鶯色ではありません。梅の木に止まって絵になるのは、鶯色をしたメジロです。 【2022年2月27日撮影】 梅園全リ... 2022.04.20北公園植物
北公園【相模原北公園紹介】(植物)|日本固有種~シロバナタンポポ 黄色いタンポポは、ほとんど外来種のセイヨウタンポポですが、白いタンポポのシロバナタンポポは日本固有種です。 【2022年3月1日撮影】 2022.04.19北公園植物
北公園【相模原北公園紹介】(植物)(梅園)|花がつながって~虎の尾(とらのお) ここまで密集して咲くなら尾っぽに見えますね。 【2022年2月27日撮影】 梅園全リストはこちら 2022.04.18北公園植物
グルメ相模シュラン【52】「地元の食材がそろってる~ベジたべーな」 【2022年4月17日投稿】 相模原の特徴として、「都会でも田舎でもない街」というフレーズがあります。JAもなんかオシャレです。駐車場が信じられないほど広いのは田舎っぽいですが・・・ 相模原産の以下の食品を買いました。... 2022.04.17グルメ相模原情報
公園紹介【相模原北公園紹介】(公園紹介)|春に向けて~バラの冬剪定 春に向け、バラの木の剪定をしてます。真冬に枝をバッサリ切り落とすことで、春にキレイな花を咲かせます。バラ園がいつも満開なのは、季節外れに、こういった手入れをしてるからなんですね。 【2022年1月29日撮影】 2022.04.16公園紹介北公園