北公園【相模原北公園紹介】(植物)(梅園)|少しだけ咲く~水心境(すいしんきょう) 梅の季節になりました。日のよく当たる場所の梅から先に咲くみたいですね。梅は桜と違って満開より、少しだけ咲いてる方がいいですね。 【2022年1月29日撮影】 梅園全リストはこちら 2022.04.05北公園植物
北公園【相模原北公園紹介】(植物)|花は薄く、実は濃く~ヤブランの花 実は黒に近い濃い紫でしたが、花は薄い紫です。 【2021年11月6日撮影】 過去記事はこちら↓【相模原北公園紹介】(植物)|食べれる~ヤブラン 2022.04.04北公園植物
グルメ相模シュラン㊿「小さな店ですが・・・~ささ」 2022年4月3日投稿 屋台みたいな小さな店で、場所もわかりにくいです。たい焼きは、形がくっきり浮き出るほど、しっかり焼いてバリパリです。中の餡子はしっとりしています。お茶の自動販売機とベンチがあって、イートイン可能... 2022.04.03グルメ相模原情報
北公園【相模原北公園紹介】(植物)(梅園)|青梅ゆかりの梅~新平家(しんへいけ) 青梅は梅の字が使われているだけあって、梅にまつわるエピソードもあります。新平家の名は、青梅に住んでいた吉川英治の作品名からきているそうです。 【2022年2月27日撮影】 梅園全リストはこちら 2022.04.01北公園植物
北公園【相模原北公園紹介】(植物)|万両・千両・百両・十両・一両~ヤブコウジ ヤブコウジは、実がたくさんなるタイプから順番に、万両・千両・百両・十両・一両という名前がついています。縁起がいいので万両が1番人気ですね。滝の横にひっそり生えているのはわかりませんが、目の前にどんと生えているのは万... 2022.03.31北公園植物
北公園【相模原北公園紹介】(植物)|コンクリートの間に生える~ヒメツルソバ コンクリートの間に平気で生える強い雑草です。なんか必死に頑張っているのがいいですね。 【2021年12月4日撮影】 2022.03.29北公園植物
リニア橋本駅リニア橋本駅工事定点観測②2022年3月 【2022年3月27日投稿】 リニア新幹線橋本駅の本格的な工事が始まっています。2027年の開業予定ですが遅れそうです。工事の状況を毎月観測し、最終日曜日に写真をアップしていきます。 ミウイ屋上からの写真【2022年3月10日... 2022.03.27リニア橋本駅相模原情報