スポンサーリンク
北公園

【相模原北公園紹介】(植物)|花は100日間咲き続ける~百日草

花が100日間咲き続けるので百日草といいます。観賞用にちょうどいいですね。 【2021年7月3日撮影】
北公園

【相模原北公園紹介】(植物)|モヒートに~アップルミント

アップルミントは強いので、庭でも簡単に育てられます。モヒートにピッタリですね。 【2021年7月31日撮影】
グルメ

 相模シュラン㊸「併設のカフェあり~ケーポッシュ」

【2022年1月30日投稿】 街のケーキ屋さんですが、買ったケーキを隣のカフェで食べることができます。カフェには従業員が常駐しておらず、和食店のハナレのようなイメージです。 モンブラン430円とホットコーヒー2...
北公園

相模原北公園紹介(植物)(あじさい園)|小さな花束に~ポージーブーケララ

変な名前ですが、小さな花束という意味があります。 【2021年7月3日撮影】
北公園

【相模原北公園紹介】(植物)|ゴージャスな花~ヤマユリ

オレンジのオニユリと同様、白いゴージャスな花が咲きます。 【2021年7月17日撮影】
北公園

【相模原北公園紹介】(植物)(あじさい園)|6月の花嫁にふさわしい~ジューンブライドハーモニー

6月の花嫁のカクテルドレスにピッタリの色かもしれません。 【2021年7月3日撮影】
北公園

【相模原北公園紹介】(植物)|太陽の女神~サンガッテス

太陽を感じます。形の美しさが女神なのでしょうか。 【2021年7月3日撮影】
北公園

【相模原北公園紹介】(植物)|食べたことはありませんが~ヤマモモ

ジャムとかに使われるヤマモモですが、そのまま食べることもできるそうです。もっとも食べたことはありませんが。 【2021年7月17日撮影】
北公園

【相模原北公園紹介】(植物)(あじさい園)|あじさい園の名に恥じない~アナベル

アナベルの群生が壮観です。あじさい園の名に恥じません。 【2021年6月12日撮影】
相模原の話題

相模原スポット⑥「東京都の県境~境川」

【2022年1月23日投稿】 相模原市と町田市、つまり神奈川県と東京都の県境の川です。境川という名前も、元々は相模国と武蔵国の国境からきているので、由緒正しい県境です。その割に幅がなくて、ジャンプで超えられそうな、小さな川な...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました