植物

スポンサーリンク
北公園

【相模原北公園紹介】(その他)|ベンチにびっしり~カワラダケ

丸太で作ったベンチ。長い年月でカワラダケが占領。ちょっと座る気になれませんね。 【2020年9月27日撮影】
北公園

【相模原北公園紹介】(植物)|黄金に輝く~ゴールデンハート

黄色くてでかい花。これはまさに黄金の輝き。なぜ細い茎で支えられるのでしょうか。頭をたれるようになってもおかしくないのに。 【2020年11月3日撮影】
北公園

【相模原北公園紹介】(植物)|あざやかな青紫の実~ヤブミョウガ

ヤブミョウガの実はあざやかな青紫色。ミョウガとは違う種類です。実は食べられなくて、若芽を食べるらしい。そこはミョウガと一緒ですね。 【2020年9月27日撮影】
北公園

【相模原北公園紹介】(植物)|あざやかなピンクはまさにレディー~サマーレディー

レディーにふさわしい鮮やかなピンク。夏でも元気なのでこの名前です。でもこの華やかさは春のイメージですが。 【2020年10月31日撮影】
北公園

【相模原北公園紹介】(植物)|全部が赤~チェリーセージ

チェリーセージというと、赤と白のイメージだけどこういう全部赤い奴もあるんですね。 【2020年9月27日撮影】
北公園

【相模原北公園紹介】(植物)|淡いピンク~エル

淡いピンク。でもそれだけじゃないです。真ん中あたりは、むしろオレンジ色。絶妙なコントラストです。 【2020年10月31日撮影】
北公園

【相模原北公園紹介】(植物)|トゲトゲの花~オヤマボクチ

トゲトゲした変な花だと思ったら、オヤマボクチという山菜でした。葉っぱや根っこが食べられるそうです。 【2020年9月27日撮影】
北公園

【相模原北公園紹介】(植物)|白バラの代表格~アイスバーグ

白バラと言えばアイスバーグ。別名白雪姫。隙間がないほど花が咲いてると理想的ですが・・・ 【2020年10月31日撮影】
北公園

【相模原北公園紹介】(植物)|郷土の森が赤く染まる!~ヒガンバナ

お彼岸に合わせ、ヒガンバナはちゃんと咲きますね。温暖化の影響はないようです。 【2020年9月21日撮影】
北公園

【相模原北公園紹介】(植物)|バラっぽさ全開!~タイムレス’98

イメージする薔薇そのもの。ショッキングピンクよりもう少し赤。一輪あれば部屋全体が華やかに。 【2020年10月18日撮影】
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました