北公園【相模原北公園紹介】(植物)(バラ園)|ガラスの妖精~クリスタル・フェアリー これはピッタリの名前かもしれません。白い花びらがフェアリー(妖精)のドレスのようです。 【2021年5月22日撮影】 2021.11.16北公園植物
北公園【相模原北公園紹介】(植物)|黄色い釣り船~キツリフネ カナで書くと判りにくいですが、漢字で書くと黄釣船。なるほどという名前です。夏の花ですが、5月なのにもう咲いています。 【2021年5月22日撮影】 2021.11.15北公園植物
相模原の話題相模原スポット④「撮り鉄ではありませんが~大沢踏切」 【2021年11月14日投稿】 JR相模線は単線なので、ローカル色が強めです。でも行き先は茅ヶ崎なので、なんか都会的です。 単線だけに踏切がとんでもなく狭い場合があります。この大沢踏切は、10歩くらいで渡れます。逆に事... 2021.11.14相模原の話題相模原情報
公園紹介【相模原北公園紹介】(公園紹介)|落ち葉を吹き飛ばす~ブロワバキューム ブロワバキュームと言います。落ち葉を吹き飛ばします。歩道からなくなればいいという発想ですね。 【2021年10月2日撮影】 2021.11.13公園紹介北公園
北公園【相模原北公園紹介】(植物)|器として使われた~カクレミノ あまり知られていない低木ですが、古くは食べ物の器として使われていたようです。今だとその役回りはほとんど柏になってますね。 【2021年5月22日撮影】 2021.11.12北公園植物
北公園【相模原北公園紹介】(植物)|初心者向け~アンジェラ 初心者向けのバラの品種です。一つの花をきれいに創るのではなく、たくさん咲いているのがいいので、手をかける必要がありません。それでいてこの可愛さ。庭にほしいですね。 【2021年5月22日撮影】 2021.11.11北公園植物
北公園【相模原北公園紹介】(植物)(あじさい園)|白から紅へ~紅テマリ ヤマアジサイの一種、紅テマリです。今は真っ白ですが、やがて紅色に変化します。楽しみですね。 【2021年5月15日撮影】 2021.11.10北公園植物
北公園【相模原北公園紹介】(植物)|白い花がきれい~ヤマボウシ 庭に植えられることの多いヤマボウシ。幹の斑点模様は地衣類が原因です。白い花がきれいですね。 【2021年5月15日-5月29日撮影】 2021.11.09北公園植物
北公園【相模原北公園紹介】(植物)|食虫植物ではありません~ムシトリナデシコ 名前は虫捕り撫子ですが、食虫植物ではありません。花も普通のナデシコのようにギザギザしてなくてかわいいですね。 【2021年5月15日撮影】 2021.11.08北公園植物
グルメ 相模シュラン㉟「メキシカンダイニング ボノス」 【2021年11月7日投稿】 ここにきたら、やはりビール。コロナを置いてる店は多いのでそこははずします。 まずは、「デイ・オブ・ザ・デッド」ドクロがドクロの馬に乗ってる絵が楽しい。 お店もドクロで装飾しているので... 2021.11.07グルメ相模原情報