北公園【相模原北公園紹介】(植物)|食べたことはありませんが~ヤマモモ ジャムとかに使われるヤマモモですが、そのまま食べることもできるそうです。もっとも食べたことはありませんが。 【2021年7月17日撮影】 2022.01.25北公園植物
北公園【相模原北公園紹介】(植物)(あじさい園)|あじさい園の名に恥じない~アナベル アナベルの群生が壮観です。あじさい園の名に恥じません。 【2021年6月12日撮影】 2022.01.24北公園植物
相模原の話題相模原スポット⑥「東京都の県境~境川」 【2022年1月23日投稿】 相模原市と町田市、つまり神奈川県と東京都の県境の川です。境川という名前も、元々は相模国と武蔵国の国境からきているので、由緒正しい県境です。その割に幅がなくて、ジャンプで超えられそうな、小さな川な... 2022.01.23相模原の話題相模原情報
北公園【相模原北公園紹介】(植物)(あじさい園)|ツボミも楽しい~アスペラ ツボミみも鑑賞できます。咲いてしまうと普通なので、このままなのがいいかも。 【2021年6月5日撮影】 2022.01.20北公園植物
北公園【相模原北公園紹介】(植物)(あじさい園)|イメージのかけら~初恋 初恋は鮮明な記憶でなく、淡くぼんやりとした断片的なイメージのかけら。 【2021年6月5日撮影】 2022.01.19北公園植物
北公園【相模原北公園紹介】(植物)|肉厚の葉は食べられます~ポーチュラカ 葉っぱが肉厚なのに、かわいい花が咲きます。葉は粘り気があって、食べると健康にいいそうですが、食べたことはありません。 【2021年7月17日撮影】 2022.01.18北公園植物
北公園【相模原北公園紹介】(植物)(あじさい園)|超個性的な紫陽花~レディミツコ 花の集まり具合といい、葉っぱの形といい、たしかに紫陽花なんですが、主張というか、個性か強すぎて怖い感じがします。名前の由来は何なのでしょうか。 【2021年6月5日撮影】 2022.01.17北公園植物
グルメ相模シュラン㊷「相模原の食材にこだわって~欅」☆ 【2022年1月16日投稿】 最近のラーメンはブランドの食材を使うのが主流になってますね。銀座の「八五」の塩とか、池尻大橋の「八雲」の醤油とか・・・昔は吉祥寺の「一二三」くらいでしたけど。この店も食材には相当こだわっています... 2022.01.16グルメ相模原情報